2025/11/13(木) 広島県のフィッシングレイクたかみやにて第52回TuriguyaTrout選手権を開催いたしました。
昨シーズンより始めた平日大会、10名ほどからスタートして、春は12名と15名以上の参加者を集めれたらと気合を入れて望んだものの、秋の紅葉・行楽シーズンのせいか6名の参加者と開催危機に陥りましたが、せっかく集まってくださる6名に楽しんでもらうべく、僕ら兄弟を合わせて8名で楽しく開催させて頂きました。
ルール
8人総当たり 1戦30分(15分で釣座交代)
勝ち点制で勝ち3pt 引き分け1 負け0pt で合計店で競う
大会の模様
朝一、スタートの合図と共に携帯で写真を数枚撮っていたら、”ジーという音” 弟が我先にと釣っているではないですか・・・ これは釣れる日なのか? 期待と共に大会はスタートしました。

しかし、初戦の30分を終えてみると2-0や1-0とロースコア。 ただ、バラシもある程度ある感じで決して悪いようには思えない状況でした。 ここから、みなさんひたすら投げて巻いての繰り返し。 水は表面はクリアなもののターンオーバーが入って途中から若干の濁りが。 そしてここ最近は夕方からの方が釣れていたという状況の中、手前に見える多数のアルビノに惑わされながらアイテムや棚を変えて必死で探しあう状況になりました。


2回戦の終盤に放流が入り、期待をしたものの、相変わらず放流魚は既存の魚を引き連れて沖へ行くのか、放流直後が難易度UPに(笑) その後もロースコアの戦いが続きます。掛けた魚をバラさず取り込めるかが大きく勝敗を決める状況、しかし、掛かる魚は沖or手前が多くバラシが予想以上に多い状況。 大型のスレ掛かりでみんなの前を魚が通過したりと、周りがどうやって釣っているかを気にしながらの真剣勝負が続きます。



後半に入ると集中力との勝負に 30分×7戦の間、休憩が毎回約10分間。 終わって、釣果を報告してタックルを確認したらまた釣りというのを3時間以上繰り返す訳で、最後は自分との戦いとなります(笑)
後半に入ると0-0も増えてきて、1匹釣れたら勝てる可能性が大幅に上がる状況となりました。
結果

優勝、入賞された皆様おめでとうございました。
今回は開催が危ぶまれる状況にも関わらず参加してくださった皆様に感謝の気持ちをこめて、参加賞は普段より増量!!! そして、いつも通りじゃんけん大会も行い楽しく終了いたしました。

写真も下記URLにアップしてますので、よければご覧ください。
https://photos.app.goo.gl/HTkRhtMtvumBHN516
ご参加の皆様、ご協賛企業の皆様、会場のたかみやさん ありがとうございました。
次回大会は12/7(日)広島県のフィッシャーリゾートしょうばらにて開催です。
https://www.turiguya.net/turiguyatrout53info/
こちらも諸事情で放流無しが決定しており、普段とは違った大会になると思われます。
皆様のご参加をお待ちしております。
参加には事前エントリーが必要です。上記URLよりお申し込み下さい。(締め切り12/1(月))
TuriguyaTrout選手権 御協賛企業一覧
株式会社ヤリエ様

IOS FACTORY様 
株式会社アベイル様 モモイフィッシング様

株式会社スミス様
サンヨーナイロン株式会社
有限会社HMKL様- 株式会社キリンビバックス様

フィッシングレイクたかみや

コメント