2025/04/06(日) 広島県のフィッシャーリゾートしょうばらを会場に第50回TuriguyaTrout選手権を開催致しました。
初めての開催(2008年)から17年、岡山に管理釣り場が出来た事で始めたイベントですが、気づけば岡山の管理釣り場は廃業し、一時はイベントを継続する事を悩む状況にもなりました。ただ、広島県の各釣り場のご協力により、その後も回を重ねついに50回目を迎える事が出来ました。 今までご協力いただいた各会場、企業の皆様、そして、参加してくださった皆様にまずお礼申し上げます。
今年(2025年)は50〜54回の4回開催を目指しております。
この2025年開催の大会に御協賛いただいてます企業様を大会レポートに先駆けてご紹介致します。
御協賛企業様(順不同)
引き続き御協賛企業様募集中です。 協力しても良いかも?と思われる企業様、ぜひ一度ご連絡下さい。
大会レポート
お待たせいたしました、それでは大会の様子をご紹介致します。
大会要項
20250406tt50youkou今回は20名を前後半の10名づつ2グループに分けて
予選 20分×4戦 (各組10名→3名)
敗者復活 15分 (7名→1名)
準決勝 30分 (8名→4名)
決勝 30分 (4名)
にて行いました。
予選
20分で横の方との数釣り、10分で釣座交代ありを4回行う今回の予選。
10名の中から予選通過は3名なので、負けない事が重要となります。
放流は最初の前半組の前の朝イチ、後半組の2回戦の前、前半組4回戦の前、後半組4回戦の前の計4回行いました。

朝イチの放流はそれなりに動いた様子で上出来のスタート。ただ、当たり前ですが、徐々に難しくなっていく様子。 その後、後半組2回戦の前での2回目の放流 朝イチのようにみんな期待(選手はもちろん見てる方もバンバン釣れると勝手に期待)・・・しかしこの2回目の放流の後は少し厳し目のスタート・・・ 5分を過ぎ、釣座の入れ替わり直前くらいからポロポロと釣れた感じでした。 3回戦あたりから、放流の残りを探すのか、もともとの残存の魚を狙うのか、戦略が大きく分かれた感じに見受けられる状況。下記に掲載する集計を見てもらうとわかりますが、放流以外の20分の釣果(1回戦後/2回戦前/3回戦前後)は16・17・18・17とほとんど差がない感じで釣れてました!

4回戦は前半・後半どちらも開始前に放流
晴天ではありますが、このくらいの時間から風も出てきなのが良かったのか、皆さんしっかり楽しんでくださっている感じで、とっても良い感じで予選終了。 この後は放流無しでの敗者復活、準決勝、決勝となりますので、この魚たちがどのくらい頑張ってくれるのか期待と不安を抱えて集計しました。
予選結果
20250406yosen前半組は 1位 長井さん(4戦全勝) 2位 豊川さん(3勝1敗) 3位 川島さん (2勝2分)
後半組は 1位 恵良さん(4戦全勝) 2位 上田さん(3勝1敗) 3位 福本さん (3勝1敗)
※上田さん、福本さんは同ポイントですが2回戦で直接対決しており、その結果で上田さんが2位
という結果になりました。
敗者復活

敗者復活戦は15分での数釣り 予選同様前半組と後半組と2グループのまま予選敗退の7名からどちらも1名だけ準決勝へ進出としました。 なお、釣座は予選下位の方より好きな所を選んでもらいました。
前半組
正直そろそろロースコアを予想していたのですが、始まってすぐに福本さんが、南さんが、小河さんが、と良い感じで次々魚が上がります! 残り5分を切ったくらいから末宗さんもパターンを見つけて追い上げ開始 最後の最後まで誰が勝ち上がるかわかりませんでしたが、小河さんが8匹で準決勝進出を決めました。
後半組
後半組も前半組同様良い感じでスタート。 そのまま良いペースで高掛さんが終始リード。 独走かと思われたのですが、吉井さんが追い上げて残り2分で1本差に。 そのまま追いつくのかと思いましたが、高掛さんがもう一本追加して2本差の8本で準決勝進出となりました。
準決勝

準決勝は予選順位でこちらが決定した対戦相手と30分での数釣り勝負で行いました。
上田さんvs川島さん は開始直後からの大接戦
対照的に豊川さんvs福本さんは最初の15分で大差に!
恵良さんvs小河さんも最初の15分を終えて若干ですが恵良さん有利かな?
高掛さん長井さんは接戦かな?
釣座入れ替わって準決勝終了 結果は
上田さん 12 vs 10 川島さん
高掛さん 6 vs 6 長井さん
恵良さん 8 vs 2 小河さん
福本さん 3 vs 18 豊川さん
本日初のサドンデス決定!
高掛さんと長井さんには1本早掛けのサドンデス。 5分×2で決着が付かなければ予選順位で決定ですと説明して、スタートの合図。 1分も掛かったのでしょうか? 審判から回収した記録紙を纏めに移動している間に決着! 5連覇のかかる長井さんが決勝進出となりました。
なんと決勝進出者は予選の1位or2位の方のみという結果になりました!
決勝

4人での決勝戦。 30分の釣りですが、準決勝同様15分で釣座を1回移動して行います。
敗者復活以降放流は無くここまで来ましたが、皆がここまで残った強者達。 あの手この手で魚を探し、ドラグ音を響かせます。 15分経過して、釣座交代の時点ではまだ誰が勝つのか全くわからない展開となりました。
見守る方も最後まで誰が勝つのかドキドキしながら楽しく観戦した50回目のTuriguyaTrout選手権 決勝の結果は
4位 5匹 上田さん (予選後半組2位)
3位 7匹 恵良さん (予選後半組1位)
2位 9匹 長井さん (予選前半組1位)
1位 11匹 豊川さん (予選前半組2位)
優勝は豊川さんとなりました! おめでとうございます!
ご参加の皆様、御協賛企業の皆様ありがとうございました!

準決勝&決勝釣果 釣座別釣果表
20250406final予選の釣果ですが、10分で釣座を入れ替わってるので2つの釣座の合計を足してみたら、59-57-59-55-51という殆ど変わらない釣果にちょっとビックリしました!
写真もご覧ください
大会時に撮影した写真をGoogleフォトにて共有しています。
よければご覧になって下さい。
第50回TuriguyaTrout選手権 写真(Google Photo)
皆様に感謝
2008年にこの大会を始めた時、こんなに長く続くイベントになるなんて想像もしませんでした。 気づけば15年以上継続しており50回を達成、これはご参加いただいてる皆様やご協力いただいている企業の皆様に支えられたからこそ達成できました。 今回参加の中には第1回目から参加いただいている方もいらっしゃいます。 本当に感謝です。 15年以上運営していますと参加者の顔ぶれもかなり変わって来て時代を感じております。 これからも引き続き頑張っていきます。その為には新規の参加者が欠かせません。 当社の大会は皆さんに楽しんでもらう事を目的に運営しております。 管理釣り場の釣りを楽しんでいる皆様、ぜひ一度参加してみて下さい。 今後も多くのお客様のご参加をお待ちしております。
御協賛企業様も引き続き募集中です。
下記は過去に御協賛いただいた企業様です。(順不同・敬称略) 多くの企業様のご協力のおかげで続ける事が出来ています。 今後ももちろん継続していく予定ではありますが、1社のみの運営では限界があります。 是非1社でも多くのご協力をお願い致します。
釣具メーカー・ショップ
IOSファクトリー・(株)ヤリエ・(株)アベイル・(株)スミス・サンヨーナイロン(株)・モモイフィッシング・(株)グローブライド・(有)HMKL・ラッキークラフト・ヴァンフック(株)・UNDEAD FACTORY・(株)ジャッカル・LSD DESIGNS・管理釣り場.com
飲食店等
D’sDiner・(株)キリンビバックス
釣り場
FRSしょうばら・FLたかみや・FA帝釈・トラウトエリアタキ・FLおおさ・右手養魚センター
次回、第51回TuirguyaTrout選手権は
2025/05/15(木) フィッシングレイクたかみやにて開催
まだwebページができてませんが、申し込みは本日より受け付けます。
下記フォームよりお申し込みください。
第51回TuriguyaTrout選手権 申し込み
Special Thanks
2025年TuriguyaTrout選手権 御協賛企業一覧
下記メーカーの商品のご注文は当店まで
2025年TuriguyaTrout選手権 予定会場
- フィッシャーリゾートしょうばら様(広島県)
- フィッシングレイクたかみや様(広島県)
コメント